体操やおしゃべりなど、集いの場が増えていることをご存知ですか?
また、最近では移動販売車が地域をまわっていることをご存じですか?
自分の家の近くにあるのかな?
いつやっているのかな?
そんな情報を地図で見ることができます。
■■■地域情報マップ■■■
こちらをクリック
■■■■■■■■■■■■■
●地域情報マップとは?
市内での住民同士の集いの場や業者による移動販売車の停車場所等を、マップ上に
ピンを落として見られるようにしたものです。
*マップで見られる地域情報
下記項目の、集い名・場所・日時・内容・対象等が確認できます。
登録情報(令和2年1月30日現在)
① 高齢者・集いの場 (主に高齢者が参加する集い・赤色のピンで表示)
② 親子・集いの場 (主に乳幼児と親で参加する集い・黄色のピンで表示)
③ どなたでも・集いの場 (誰が参加してもよい集い・水色のピンで表示)
④ 移動販売 (移動販売車が停車する場所・緑色の星で表示)
<地域情報マップの掲載内容の一覧>
地域情報マップ 高齢者・集いの場(令和2年1月30日現在)
地域情報マップ 親子・集いの場(令和2年1月30日現在)
地域情報マップ どなたでも・集いの場(令和2年1月30日現在)
地域情報マップ 移動販売(令和2年1月30日現在)
●地図の見かた、操作方法
上部より地域情報マップを開き、マップ上の気になるピンをクリックすると、
ピンの集いの場等の地域情報が表示されます。
●地域情報マップを印刷したい場合
*マップのみを印刷する場合
地域情報マップの左下にある基本地図を「Googleマップ」から「GEOSPACE CDS」に
切替え、下部の「印刷」をクリックし、出てきた印刷ダイアログの「マップのPDFを
出力」をクリックします。その後、出力されたPDFを印刷ください。
*マップと指定されたピンの地域情報を印刷する場合
地域情報マップ上で表示したいピンをクリックし、上部にある「メニュー」をクリックし
「地域情報印刷」に切替えます。その後、出てきた印刷ダイアログの「マップのPDFを
出力」をクリックし、出力されたPDFを印刷ください。
■問合せについて
地域情報は随時更新します。
ご不明な点や、参加・見学の希望がありましたら下記へご連絡ください。
箕面市社会福祉協議会 地域福祉推進課 TEL 072-749-1575
※地域情報マップは、箕面市からの委託を受けて社会福祉協議会が実施している「ささえ
あいステーション」の取り組みの一つです。現在6校区(豊川南小、萱野東小、萱野北小、
萱野小、北小、中小)において、モデル事業を行っています。